マイナス面だけではない介護の仕事。

高齢化社会がますます進んでいく中で、介護職はより需要を増してきています。とはいえ、この業界では人手不足が深刻な問題となっています。その理由として、ハードな業務であるということがあげられます。

なぜなら、介護の仕事は一般的に残業が多く、定時に帰ることが困難であったり、夜勤と日勤の混合シフトをこなさなくてはならなかったりするからです。それに加えて、高齢者の生活の手助けを行わなくてはならないので、体位移動や着替えの介助、入浴介助などといったような、体力を使う業務が必要になることも大きな要因となっています。さらに、介護の仕事は高齢者の命を預かることにもなりますので、少しの油断が重大なミスにつながることもあり、常に気を張っていないといけません。特に夜勤の場合には、少ない人数で業務を行わなくてはならず、仮眠がとれなかったり、疲れがとれないまま長時間の勤務を行うこともあると言います。このようなことから介護職従事者は、体力的、精神的に辛いと感じてしまい、辞めてしまうケースが少なくないようです。

しかし、介護の仕事は辛いだけではありません。社会の役に立つ立派な仕事ですし、利用者やその家族に喜んでもらえることも多いのです。辛いと考えていたら働くことが嫌になってしまいますが、高齢者の役に立つことができるので、そこに喜びや楽しみを見出だせるようになると、イキイキとやりがいを持って働くことができます。考え方をプラスに変えることで仕事に対する姿勢も自ずと変化していくと言うわけです。

どんな仕事にも言えることですが、働いていると辛いことはあります。しかし、そんな中にも楽しみを見つけて働くようにすると、仕事への意識が変わり、やりがいも生まれてきます。現在介護の仕事をしている方はもちろん、これから業界入りしようという方は、マイナス面を見るだけでなく、プラスの面にも目を向けましょう。